MCブロック軽量化方法をVA,VEで(材料&形状改善)
MCブロック軽量化方法選択加工(材料&形状改善)VA,VEでコストダウン実現のサンプルです
業務案内
6つのコストダウン要素
VA,VEうんちく集
ブログ
メディア掲載
リンク集
コミュニケーション
-
コストダウンハンドブック
-
3dcadによるコストダウン
-
2dから3dファイル
-
VA,VE設計
-
VA,VEコンサルティング
-
VAVEセミナー
-
材料最適化
-
加工工程最適化
-
加工工法最適化
-
部品削減化
-
形状最適化
-
軽量化
-
全体要素集
-
C/Dの豆知識
-
VA,VEの攻略方法
-
板金攻略方法
-
MCから板金特集
-
MC攻略方法
-
VA,VE ブログ
-
IT MONOist
-
NICO
-
(株)安藤精密
-
ライニングサービス(株)
-
ものづくりドットコム
-
東京商工会議所
-
会社概要
-
問い合わせフォーム
-
e-mailでの問い合わせ
-電話:080-3527-1950
HOME(VA,VE)
|
部品削減化・軽量化改善
|
ブロック軽量化改善
品質・納期・価格・改善専門会社
MCブロック軽量化方法選択加工(材料&形状改善)
大きなブロックは剛性はあるけど重量が問題になり軽量化をおこないたい。されど軽量化は実現出来ても加工工数大でコストアップになり”痛し痒し”になる事も多いです。この問題の一つの解決方法を紹介します。
A画像はオリジナル部品で軽量化を図りました。これだと加工工数大となりコストアップになるのでこの解決方法の一つがBとなります。
A部品はSS材で剛性、強度も問題なくあるのですが上記形状の様に軽量化の為にくり抜いています。このくり抜きで軽量化は出来ていますが加工工数は非常に沢山かかります。
そこでB画像の様にくり抜きではなく掘り下げていく方法にしています。これだと加工工数削減は出来ても重量削減は物足りないです。
そこで材料をSS材からアルミ材へ変更させています。アルミ材にしてSS材と同様にくり抜いてしまうと強度不足となりますが両側から掘り下げていくミーリング加工とすれば軽量化、強度保持双方共満足させる事が出来ます。
上記詳細は下記VA、VEブログに公開しております。
M/C加工品、軽量化に材料考慮でコストダウン
http://www.funaks.co.jp/myblog/vave/archives/1073
★関連記事((下記ページにも沢山のコストダウン情報が満載です)
最も効果的なコストダウン手法の一つ。部品削減化と軽量化を紹介
元祖複数ブロックの一体化、MC加工部品削減でコストダウン(ロスト化、鋳物化)
MC加工部品分割化で加工工数の大幅な削減でコストダウン
LSプレート、センサープレート等を一体化させる事でコストダウンが行える方法
SS材・SUS材の部品の問題は加工性が悪いと言う事と考えた場合の解決方法
小ロット生産と大量生産のユニット組付けで違う点にねじ止め、爪で引っかけての締め付け方法
MC加工→板金化1(剛性維持で部品点数削減&工数削減化によるコストダウン)
MC加工→板金化2(プレート材から板金採用時の問題点である強度不足を補う)
MC部品一体化加工で重切削不可能部を分割化で加工工数大幅削減でコストダウン
・加工方法・形状改善コストダウン
・材料・加工工程改善コストダウン
・部品削減化・軽量化改善コストダウン
・その他改善コストダウン
・VA、VEセミナー開催実績集
・VA、VEコンサルティング実績集
業務メニュー
Copyright (c) 2018, Funak's Engineering Inc, All rights reserved.
有限会社 フナックス・エンジニアリング 〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨1-2-3 Tel:03-5394-1970 携帯:080-3527-1950
PAGE TOP