材料最適化、加工工程最適化によるVA、VE手法集。
当社では品質・納期・価格改善設計を下記6種類の
要素プラス構造解析で最適化設計を提案致します。
VA,VE(価値分析、価値工学)+構造解析=最適化→設計コンサル会社です。
HOME
当サイトの概略
会社概要
問い合わせフォーム
e-mailでの問い合わせ
VAVEブログ
HOME(VA,VE)
>
加工方法・形状改善(VA,VE)
●
VA,VE手法によるC/D
(12)
●
コストダウン実績集
(27)
材料・加工工程改善
(8)
加工方法・形状改善
(6)
部品削減化・軽量化
(7)
その他
(5)
●
コストダウンメディア対応
(8)
●
コストダウンセミナー
(7)
●
コンサルティング事例
(11)
◆
加工方法改善コストダウン
MC加工コストダウン改善
MC加工→板金加工コストダウン改善
板金・製缶加工コストダウン改善
●
業務情報
(10)
コストダウンハンドブック
3dcadによるコストダウン解析
VA、VE設計
VA,VEコンサルティング
VA,VEセミナー
2dcad→3dcad図面変換
超精密加工
コストダウンのシュミレーション
コストダウンの豆知識
個客開拓型ホームページ製作
◆
メディア対応コストダウン集
工数ダウン&コストダウン
材料変更でコストダウン
メンテナンス機能のシンプル化
丸パイプ同士止めてコストダウン
板金部品化でコストダウン
ネジ本数削減でコストダウン
製缶と板金の違いでコストダウン
VE提案で新たな受注獲得へ
◆
コストダウンコンサルティング事例
板金部品の一体化でコストダウン
MCブロック加工→板金加工へ
丸パイプ→角パイプで工数削減
高額材料代削減化
MCブロック→板金化
製缶BOX→板金形状へ
製缶溶接→リベット加工
板金複数部品一体化
MCブロック複数部品削減化
MCブロック板金化
2次元図寸法表示最適化
◆
VA、VEコストダウンセミナー
VA、VE紹介セミナー
3dcad導入推薦セミナー
VA、VEによるコストダウンセミナー(個別)
VA、VEによるコストダイン事例セミナー(1)
VA、VEによるコストダウンセミナー(2)
VA、VEによるコストダウン事例セミナー(3)
VA、VEによるコストダウン事例セミナー(4)
材料、加工工程改善によるコストダウン
コストダウンをおこなう上で材料選定、加工工程選定で同仕様に於いても品質、納期短縮をおこないながらコストダウンをおこなえる方法がありますのでこちらではその主だった手法を紹介致します。
仕様に合った材料選定・強度を考慮したコストダウン事例集
仕様を考慮して難削材から加工性重視で材料選定へ変更によるコスト改善
詳細はこちら
SS材・SUS材の部品の問題は加工性が悪いと言う事と考えた場合の解決方法
詳細はこちら
SS材ブロック形状のユニットの軽量化、加工工数削減を考慮する上で有効な手段に板金化!
詳細はこちら
MC加工→板金化(仕様に合わせた剛性、形状、最適加工方法選択)でコスト改善
詳細はこちら
製缶加工→板金化(剛性の必要なユニットも板金曲げ加工の採用で工数削減・精度アップ)
詳細はこちら
板金加工→板厚薄く曲げ加工で強度増&材料代削減、工数削減でコストダウン
詳細はこちら
複数ユニットを一つに合成させる事が出来ると大幅な工数削減、部品削減すなわちコストダウン
詳細はこちら
板金加工→段取り削減化
(使用材料の統一&削減でコストダウン)
詳細はこちら
VA、VEを通じて加工工程・加工方法・材料選定に対して最適化設計を おこない、大きなコストダウンをおこなうお手伝いをおこないます。
有限会社 フナックス・エンジニアリング 担当:舩倉満夫
電話:03-5394-1970 携帯:080-3527-1950
材料・加工工程改善
一体加工から重切削加工へ変更による加工工数削減でコスト改善
軽量化・加工性最適化:SS,SUS材→プラスチック・アルミ化でコストダウン
軽量化・加工工程最適化:SS,SUS材→板金化でコストダウン
MC加工→板金化(仕様に合わせた剛性、形状、最適加工方法選択)で加工工数削減で大幅なコストダウン
製缶加工→板金化(剛性の必要なユニットも板金曲げ加工の採用で工数削減・精度アップ)
板金加工→板厚薄く曲げ構造により強度増で材料代削減、工数削減でコストダウン
板金加工→段取り削減化(使用材料の統一でコストダウン)
板金加工→一体化でコストダウン(複数部品から1ヶに)
加工方法・形状改善
異形状→標準形状加工へ改善1(加工の安定性を考慮してコストダウン)
異形状→標準形状加工へ改善2(不安定な形状から安定して接合出来る形状にする事で加工工数を削減)
材料統一で管理費削減(板金編)
板厚統一で段取り時間の削減、強度保持は曲げ加工でコストダウン
板金形状:取付方法改善
複雑形状からシンプル形状で部品点数削減でコストダウン
板金加工形状改善1(ねじ→爪取付)
ネジの数は組込工数に比例で小ロット生産でも複数ヶ使いの場合はチャレンジを!
板金加工形状改善2(位置決め、固定)
小ロット生産でも複数ヶ使いではねじ止めより爪タイプが有利
部品削減化・軽量化改善
板金加工一体化でコストダウン(曲げ加工の応用)
MC加工→板金化でコストダウン(部品点数削減&工数削減化)
MC加工→板金化でコストダウン(板金採用時の強度不足を補う)
MCブロック軽量化方法選択加工でコストダウン(材料&形状改善)
MC加工部品削減でコストダウン(ロスト化、鋳物化)
一体化の元祖コストダウン
精密加工から一体化加工で加工工数大幅削減化
板金部品:ねじ削減で組込工数削減
ネジの削減は大きなコストダウン要因となります。小ロット生産でもチャレンジを!
その他の改善事例
品質過剰改善(公差)
公差解析とも言いますが、品質の最適化を計ってコストダウン。
不良多発部品改善
不良率の高い部品はコストダウン出来ません。
原因究明はコストダウン煮繋がります。
類似品の取り扱い方でコストダウン
類似品をグループ別にすることが加工管理に役立ちます。
設計(特殊寸法表示方法改善)
図面への理解がスムーズに出来る事もイメージを考えて加工出来るので大切です。
改善の為に必要なVA、VE手法
品質・納期・価格改善のヒントがあります。
設計{図面寸法・形状表示)改善
同じ図面でも見やすい図面、見づらい図面様々ですが、加工しやすい図面作りがコストダウン
Copyright (c) 2017, Funak's Engineering Inc, All rights reserved.
有限会社 フナックス・エンジニアリング 〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨1-2-3 Tel:03-5394-1970 携帯:080-3527-1950
PAGE TOP